みなさんは日本銀行のことを知っていますか?
「日銀って国の銀行でしょ?」
「よくわかんないけど、日本のお金をあれこれしている公的機関でしょ?」
日銀の通称で知られている日本唯一の中央銀行ですが、一般企業に並んで株式市場で見つけられるのをご存知ですか?
今回はニュースなどで噂の日銀についての記事です
金融リテラシーがメキメキと向上している僕が、要点をまとめて分かりやすくご紹介します
日本銀行って何?
日本銀行は、日本経済を安定させるために設立された認可法人で、日本のお金を自由にコントロール出来る唯一の機関です
簡単に言えば、日本経済に合わせて日本中のお金に関する取り決めを行う組織です
具体的に何をしているの?
日本銀行は以下のような業務を行っています
①お金の発行
日本銀行券(日本円)を唯一発行できる機関で、造幣局に依頼をして紙幣や貨幣となって日本中に流通します
②銀行の銀行
みなさんが利用している銀行などの金融機関が、お金を預けられる場所が日本銀行です
当座預金として管理され、振替によって金融機関の間の決済システムを運営・管理しています
③金融政策の決定
日本経済について調査・研究を行い、それに対する様々な金融政策を運営します
④国際業務
外貨のやり取りを外国と行ったりと、お金にまつわる国際的なことを行います
証券会社を通して日本銀行の有価証券を買える
証券会社で「日本銀行」検索すると、なんとみつかります
これは紛れもなく日本銀行、日銀です
これは日本銀行が「出資証券」という有価証券を発行しているからです
株と同じように売買をすることが出来ますが、株にはある「議決権」などの権利がありません
これは国(日本銀行)に出資しているということで、日本銀行の権利ではないからです
どうして上場しているの?
日銀はJASDAQ史上に上場しています(ティッカーは8301)
これは、日本銀行が「民間企業」でもなく、「国の機関」でもないからです
その間の中立の機関にある「認可法人」という立場にあるからです
日本銀行は株式会社のように、利益を求めて活動している機関ではないということから、このような立場になっています
国のお金を管理しているため、公の場にすべてを公表する(透明化)ために上場をして情報公開をしているようです
日銀は日本の物価と経済の安定を図る!
日銀の知られざる一面を見ることが出来ました
これで少しは日銀のことがわかったと思います
日本経済のニュースでは必ずと言っていいほど日銀が関連してきます
専門家とまでは行かなくても、経済ニュースが聞こえてきたときにはこの日銀の状態・体制を踏まえて見てみると良いかもしれません
他にも日銀に関連した面白い雑学がありますので、別の機会にご紹介します
お楽しみに!
この記事が皆さんの人生に役立てれば幸いです
Twitterでは記事の更新などをつぶやいています
良ければフォローもお願いします!
参照