皆さんは天才をどれだけ知っていますか?
「天才といえばアインシュタインでしょ!」
「レオナルド・ダ・ヴィンチも天才だね!」
有名な天才も多いですが、知る人ぞ知る天才もたくさんいます
天才には多くの悩みや苦労があり、決して華やかな面だけではありません
そんな天才の一面を知ることは、人生の糧になるはずです
調子が良いときは空も飛べる気がしていた僕が、要点をまとめてわかりやすくご紹介します
ウィリアム・シェイクスピア
言わずと知れた劇作家の天才です
彼は20年の間に多くの傑作を生み出しました
そんな彼は18歳で年上のアン・ハサウェイと結婚しました
その後まもなく長女が生まれ、その2年後の1585年に双子を出産しました
そして空白の数年間の後、彼は演劇の世界に「役者」として活躍するのです
その後は皆さんのご存知の通りです
数々の名作を生み出して、晩年は役者を引退して悠々自適に暮らしたそうです
ジョン・フォン・ノイマン
彼は人類史上で最も頭脳明晰な人と言われ、ずば抜けた計算能力と暗記能力があり、IQは300あると言われています
数学・物理学・気象学・経済学・計算機科学と様々な分野で突出した成績を収め、彼の考案した理論は未だに理解できる人が少ないようです
PCの祖である「ノイマン型コンピュータ」を作ったことでも有名です
天才としての逸話として、子供の頃に電話帳を開いて番号の総和を答えたり、8桁と8桁の掛け算や割り算を暗算してしまいました
コンピュータの計算処理能力テストとして勝負したフォン・ノイマンは勝利し、言語も7カ国語も喋れましたが英語のスペルはよく間違えていたそうです
ジェイソン・バジェット
引用元 salon:The brain injury that made me a math genius
彼は生まれつき、特別な能力を持っているわけでも特出した才能があったわけでもありません
筋肉を鍛えることと友達と飲むことが好きな、オープンで明るい人でした
2002年9月13日、バーで飲んだ帰りに二人組の強盗に襲われて頭部が激しく傷ついてしまいました
その後彼は不思議な感覚に襲われ、強迫性障害になってしまいました
4年間も引きこもり、苦しい生活をしていました
そんな生活で彼は、自分の見ている景色が普通ではないことに気が付きました
彼はあらゆるものが幾何学的に見えており、やがて彼はフラクタル図形という幾何学の概念をフリーハンドで描ける世界で唯一の天才となりました
今でも彼は芸術と数学に貢献しています
ウィリアム・ジェイムズ・サイディズ
彼は生後6ヶ月後にスプーンによる食事を試み、生後8ヶ月では自分で食事ができるようになりました
その後3歳でタイプライターで百貨店に、おもちゃの注文の手紙を作りました
とにかく天才です
6歳で6ヶ国語をマスターし、8歳でMITの入試試験に合格しました
その後も若いうちに信じられないキャリアを築きましたが、1919年頃から社会主義者として政治活動をはじめました
しかしその後は大きな実績や成果は見られず、神童にして大成しない人として46歳で人生を終えました
天才はたくさんいる!
有名な人や特定の分野ではかなり知られている人たちをご紹介しました
IQが高くても普通の生活をしている人もいれば、私生活に支障が出るほどの天才が何かで功績を残していることもあるでしょう
ですが、天才だろうとそうでなかろうと、人が幸せになれるかどうかは別の問題です
天才はすごいですが、本当にすごいことは誰かを幸せにできる人だと思っています
伝説になるよりも、身の回りの人を笑顔に出来る人になれるよう、僕もがんばろうと思います
この記事が皆さんの人生に役立てれば幸いです
Twitterでは記事の更新などをつぶやいています
良ければフォローもお願いします!