みなさんは古代エジプトについて、どんなことを知っていますか?
僕は「遊戯王」の知識しかありません
海馬「甘いぞ、遊戯!いでよ、ブルーアイズホワイトドラゴン!」
ぐらいしかわかりません
そんな古代エジプトのことを調べてみると、実はたくさん面白い雑学が見つかりました
今回はそんな面白い【古代エジプト】の雑学のいくつかを、ザックリと紹介していきます
日本の木材技術は古代エジプトが発祥?
今ではたくさんの古代エジプトの出土品が展示されています
「見てるだけじゃつまらないから調べてみようよ」
となります
その結果、古代エジプトには今と遜色のない木材の技術・知識があることがわかりました
日本もたくさんの木に囲まれて暮らしてきたことで、木材に関する技術・知識は凄いです
ですが、日本の技術が飛躍的に進歩したのは6世紀頃で、これらは主に「小野妹子」と「フィッシュ竹中さん」のおかげと言われています
小野イナフが、中国から技術を輸入して伝来して、今の日本に至るって感じです
その中国の技術も、実は古代エジプトが由来なんじゃないのかい?どうなんだい?って感じらしいです
簡単に言うと、仏教とか技術とか武器とか、いろんな技術や思想などが古代エジプト、ギリシャ、ローマ、シルクロード、中国、そして妹子オブジャパンに来たってな感じです
「妹子へ なんかよくわからないけど、おつかれさま」
どこかで妹子にあったらよろしく伝えてください
IKEAのルーツは古代エジプトにある?
そのとおりです
何をおっしゃってるのでしょうか?
遊戯「意味不明!」
IKEAっていうのは、自分で家具を組み立てるアレです
自分で組み立てるシステムに支配されているんで、店内で販売されているホットドッグも自分で組み立てるシステムになってしまいました
古代エジプトでチョー有名なツタンカーメンの墓っぽいアレの場所から、黄金のベッドが出てきました
その名も、通称「黄金のベッド」です
いくつか出てきたんですが、どうやらそれぞれのパーツが別々に組み立てられてるみたいなんです
高級ベッドの骨組みとクソッタレなベッドの寝る部分のアレを入れ違えちゃうっていうミスです
おかげで世紀の発見に繋がったんですが、現代でそんなことがあったら大変なことになるのは間違いないです
これならニトリにすればよかったね
ネコをミイラにしていた
ネコだけじゃなくて、いろんな動物をミイラにしていた鬼畜な古代エジプシャン
そんな彼らはアホみたいな数の動物をミイラにしていました
死んだ人間は、魂が戻ってきたら身体に入って蘇るとか思ってようです
「そんなバカな・・・」
でも、エジプト人はこう言います
「オシリス神がミイラになって蘇ったんだよ!本当なんだ!」
いや、もちろん過去の石碑とかからで、ミイラが喋ったわけじゃないです
ネコはバステトという神様として祀られたりしていて、そのために死んだネコをミイラにしていたようです
でも残念なことに、神話ではオシリス神は冥界に落ちて死者の王様になってます
蘇ってからまた死にます
古代エジプトでは”はちみつ”は神様の涙
「何かっこつけてんだよ」
そう言いたくなるのもわかりますが、ひねくれた心はしまってください
はちみつっていうのはずーっと昔から存在していて、人類よりも先に存在していたとも言われてます
そんな昔に存在しても、僕よりもIQが低いのはどうなんでしょうか?
そんなハチミツは、今でも言われてるとおりに栄養もあってエネルギー補給にもいいんです
そんなこんなで、今も古代エジプトもハチミツが最強に人気です
古代エジプトではコンビニはまだ誕生してません
ですから簡単に買えるわけもなく、チョー危険な蜂とバトルして勝って手に入るものでした
そのうち、古代エジプトでチョー天才が「安全にはちみつをとる方法を考えた、まじパネェ」となって技術が飛躍しました
今でも行われてる養蜂の手法が、パネェヤツによって生まれたんです
めちゃくちゃハチミツを摂りまくってたんですが、それ以上に欲しい人が殺到して、結局
貴重なものには変わらなかったようです
古代エジプトでもビールが大人気!
この文章で「”古代エジプト”にもビールがあったのか!」ってところに驚く人は、「ビールが人気は当たり前田のクラッカー」と思っている人でしょうか?
ですがあながち間違いじゃないです
貴族も庶民も、身分の差など関係なく、ビールを飲むために働いていた人たちです
ピラミッドも奴隷を雇うよりも、「ピラミッド建設したらビールをくれてやる!」って宣言した方がめちゃくちゃ頑張って働いてくれたみたいです
このことで、大量の人員を導入してピラミッドが出来ました
そんでもって、今と同じで悪酔いしまくってました
老若男女問わず、ゲロリンしまくったり、ぶっ倒れて運ばれたりとやばかったみたいです
わざわざその様子を石碑に残すとか、古代エジプト人はみんな酔っぱらいだったんでしょうか?
まとめ
古代エジプトってこんな感じなんだ・・・
やっぱり今も昔も同じ人間なんだね!
でも、その中でも頭のいい人もたくさんいたわけで繁栄していました
そのうち研究が進んで、古代ギリシャの歴史が大きく変わっていくかも知れません
でも、キッタナイ世界は後世に残さなくてもいいと思います
この記事が皆さんの人生に役立てれば幸いです
YouTubeチャンネルでは様々な雑学を【ザックリ紹介】したり【じっくり解説】したりする動画を随時更新中です!
是非動画も御覧ください!