とぶクルマの雑学ブログ

様々な雑学を皆さんにお届けしています。噂程度の雑学ではなくてしっかりと情報源を明かして紹介しています!お暇な時暇つぶしとして、エンターテイメントをお楽しみください!YouTubeのチャンネルもよろしくね!

【雑学深堀り】古代エジプトでもビールが大人気!【じっくり解説】

スポンサーリンク

f:id:perilla008:20210516132134j:plain

多くの人が愛して止まないビール

そんなビールは、今も昔も同じで多くの人に好まれています

 

ビールの歴史をたどると、それはなんと古代エジプトにも及びます

 

今回は、古代エジプトとビールの雑学を少し深堀りしていきます

 

過去の古代エジプト【ザックリ紹介】の記事からピックアップした内容を記事にしています

元になる記事をまだお読みでない方は、そちらからご覧になることをオススメします

<このテーマのザックリ紹介の記事> 

 

YouTube動画はこちら▼

 

 ビールの起源

f:id:perilla008:20210516132859j:plain

ビールの起源諸説あります

 

有力な説としては、メソポタミア文明から始まったという説です

 

当時、一帯を収めていたシュメール人がビールを作っている記された記念碑が発掘されています

他の出土品からは、ビールの製造技術が高くなかったために固形物が混ざってしまい、ストローで上澄みから飲んでいたというような記録もあります

 

目には目を、歯には歯を」で有名なハンムラビ法典にも、ビールに関する条文もありました

当時はビールが貴重な飲料で、金銭的な価値にも匹敵していました

そのため、労働の対価としてビールがリットル単位でもらえたという話もあります

 

そして昔の酒場のイメージのような、ビールを作って女性スタッフがビールを振る舞うスタイルもあったようです

 

参照

ビール酒造組合https://www.brewers.or.jp/tips/histry.html

KIRIN ビールの歴史(https://www.kirin.co.jp/entertainment/daigaku/genre/hst/hst01.html

 古代エジプトでのビールとは?

f:id:perilla008:20210516132947j:plain

古代エジプトでは、ビールは王様も庶民もみな口にできるものでした

 

当時、庶民の人はお酒を飲めるのは週末だけだったと言われています

それも一週間は10日という計算だったため、ビールが飲めるのは10日に1回です

貴族の人は毎晩ビールを乾杯するほどビールを飲んでいましたが、庶民の人は飲みたくても飲めません

 

そんなとき、ピラミッドの建設が行われました

よく想像されるのは「奴隷が鞭打って働かされた」というものでしょう

しかし、実際にはそういったことはなく、働いた報酬の一つにビールが与えられていたようです

毎日ビールを飲めるということもあって、一般庶民の人たちが喜んで働いていたようです

このため、「ビールがピラミッドを作った」と言われたりします

 

参照

KIRIN(https://www.kirin.co.jp/entertainment/daigaku/genre/hst/hst07.html

Wikipediahttps://ja.wikipedia.org/wiki/エジプトのビール

古代エジプトでのビールの製造技術

f:id:perilla008:20210516133023j:plain

古代エジプトと言っても、その歴史は3000年にもなります

とっても長い時代で、常に同じ製造方法ではなかったようです

 

古代エジプトでのビール始まりは、このように言われています

 

当時はパンが食事で主要なものでした

古代エジプト初めて発酵パンが出来ました

そのうちに、パンの発酵同時ビールが出来たと言われています

自然現象か、古代エジプト人が仕組みを理解して自ら開発したのかはわかりません

 

しかし、かなり複雑な工程を踏んでビールを作っていたことがわかっています

 

参照

KIRIN(https://www.kirin.co.jp/entertainment/daigaku/genre/hst/hst07.html

 ビールで酔っ払いが続出した

f:id:perilla008:20210516133107j:plain

紀元前2000年代の壁画には、酔っぱらいが倒れて運ばれる画嘔吐する女性の姿が度々描かれています。

それもそのはずで、古代エジプトで製造されたビールは、のビールとは大きく異なっています

色は牛乳を混ぜたような白濁色で、アルコール度数も10%とかなり高かったのです

 

当時のギリシャの書物にも「エジプトのビールはアルコール度数が高く、ワイン同様に人々は踊りだしたり、歌いだしたりと気分を高揚させる」と書かれたほどです

 

それだけ多くの人ビールを飲んでは苦労もしていたようです

 

参照

KIRIN(https://www.kirin.co.jp/entertainment/daigaku/HST/hst/no41/

 まとめ

f:id:perilla008:20210516133148j:plain

ビール求めてどこまでも、なんでもしてしまう古代エジプト

ビールに限らず、お酒は人びとにとって重要な飲み物のようです

 

楽しく飲めるのは良いですが、飲みすぎて身体を壊したり、人に迷惑をかけないようにしましょう

 

この記事が皆さんの人生に役立てれば幸いです
YouTubeチャンネルでは様々な雑学を【ザックリ紹介】したり【じっくり解説】したりする動画を随時更新中です!
是非動画も御覧ください!


スポンサーリンク